オススメの双眼鏡 14
Zepp DiverCity Tokyo (ゼップダイバーシティー東京)
2階2B列 からの見え方

これまで、買って後悔しないオススメの双眼鏡を
いくつかの実例(見え方)をあげてご紹介してきました。
今回は、 ZEPP ダイバーシティ東京 で行われた
某アーティストのライブに私が普段使用している双眼鏡を持参し
どの程度の見え方になるのかを確かめてきましたので
綴ってみたいと思います。
その前に・・・
Zepp DiverCity Tokyo の座席と
入場のシステムについて触れてみたいと思います。
Zepp DiverCity Tokyo の座席構成は、
以下の2パターンに分けられます。
●スタンディングがメインのパターン(A)
●全席椅子席のパターン(B)
それぞれのキャパ(観客総数)は以下のとおり。
(A)スタンディング時:合計2,473人
・1階 2,107人 (スタンディング)
・2階 214人 (座席)
・2階 152人 (スタンディング)
(B)椅子使用時:合計1,102人
・1階 888人 (椅子)
・2階 214人 (座席)
この日のライブはパターン(A)
チケットに記載された整理番号順の入場によるスタンディングと
2階席にのみ設置された椅子席(全指定席)から構成されます。
入場の方法は・・・『整理番号順入場』
@開場時間になると、会場入口でスタッフが
「**番から**番の方!」と呼び込みを始めます。
A入場は『スタンディング』→『2階指定席』の順で呼ばれ
若い整理番号のチケットを持っている人から順に入場します。
スタンディングの場合は全席自由。
整理番号が若ければ若い程、ステージ前方の
良席を確保することが出来るということになります。
Q)同行者と整理番号がズレており一緒に入場したい場合は?
A)入場順を整理番号が遅い人に合わせれば
一緒に入場することができます。
この日のアーティストは・・・
●1974年12月8日生まれ(大阪府出身)
● 幼少の頃からピアノを弾き始め
● 1996年(22歳)から作詞、作曲を手がけ
大阪のレゲエやヒップホップクラブで活動を開始
● 2002年デビューシングルが50万枚のヒット
● 2005年には全国ライブツアーを開催
● 2010年6月、自身が主催する野外イベント
FREEDOM 2010 in 淡路島 “青空”を開催
2日間にわたり観客延べ3万人を動員した
私自身はこのアーティストの曲は全くわからず、
もちろんライブに行くのも初めてでしたが
『これぞライブ!』躍動感があるライブに感動。
ファンの方のパワフルな応援に圧倒されながらも
楽しい時間を過ごすことができました。
そんな****さんのライブで特に印象に残ったのが・・・
『開演前に場内放送されたアナウンス』です。
アナウンスの内容は以下のようなものだったと記憶しています。
「本日は****ライブにご来場頂きありがとうございます。
演出上の都合により開演中は避難誘導灯を消灯します。
(ここまではどこの会場でも聞くアナウンスです)
また開演中の『光り物』『ホイッスル』『歓声』などは
演出を・・・(妨げる!というのかと思いきや)
さらに盛り上げるため、遠慮なく行ってください!」
このアナウンスに会場内は大歓声!
大盛り上がりでライブがスタート!
私自身、ジャンルを問わず年間30回以上の
ライブ・コンサートに行っていますが
上記のようなアナウンスは初めて聞きました。
これまで、主催者側が様々な方法(企画)で
開演前の場内を盛り上げるのを目にしてきましたが
『場内アナウンス1発』でライブを盛り上げる
この手法はかなりの効果があると感じました。
これぞライブ!
まさにライブの原点を観たような気がしました。
パワフルで躍動感を感じたそのアーティストとは?
アーティスト名は:こちら

それでは本題です。
この日の私の座席は『 2階2B列』。

様々なアーティストのファンクラブに入っている
コンサート好きの友人がチケットを確保。
プレミアムチケットともいわれる希少な2階席で
ゆったりとライブを鑑賞することが出来ました。
Zepp ダイバーシティー東京の2階席は
2A列から始まり2F列までの全6列。
2B列は前から2列目ということになります。
【参考】
Zepp ダイバーシティー東京座席表(リンク):
http://hall.zepp.co.jp/pdf/dc_seat.pdf
2列目とはいえ2階席ですから・・・双眼鏡は必須。
むしろ『双眼鏡を持参しないと後悔する座席』です。
前列との段差がありますから、
たとえ前の人が立ち上がったとしても
頭ひとつ分は視界が開けますので、
双眼鏡を使用することに支障はありません。
Zepp ダイバーシティー東京の2階席は
必ず双眼鏡を持参されることをお勧め致します。
実際にこの座席から
双眼鏡を使用した場合の見え方ですが・・・
私の座席2階2B列から 私が普段使用している双眼鏡

2階2B列 → ステージ上のアーティスト
【倍率:14倍】

最低倍率(14倍)でここまでアップになりますから
アーティストの表情はもちろん
バンドメンバーが演奏するギターの指使いまで
はっきりと見ることができました。
【参考】
私がコンサートに持参している双眼鏡は:こちら

〜 豆知識 〜
Zepp ダイバーシティー東京
1階整理番号順入場時の場所確保について
1階は何カ所か段差になっているところがあります。
中途半端な整理番号の場合は、少し後方に下がり
『段差になっている真上付近を確保する』ことをお勧めします
視界が良好になりライブが楽しめます。
また、入場後にトイレに行った場合、
元の場所(最初に確保した場所)に戻ることは出来ません。
『トイレは入場前に済ませておくこと』をお勧めします。
トイレは会場が入っている建物内もしくは、
正面入口に向かって右側の公園内にも公衆トイレがあります。
ご参考まで。
その他の最新情報はこちら:
ZEPP ダイバーシティ 東京(Zepp DiverCity Tokyo)
アクセス / 座席表 / 双眼鏡 / 駐車場 / 食事 / トイレ
自動販売機 / 交通・宿泊 / チケット/ 応援・グッズ / 豆知識
http://concert-info-guide.seesaa.net/category/21010810-1.html